オーシー新製品のご案内(G7 プロ / ゴーストリームデュエット 8 ISO)

2025.08.22
プレスリリース

◆2025年8月28日(木)、Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 プロ」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「ゴーストリーム デュエット 8 ISO」を発 売いたします。

オンカメラモニター

G7 プロ - 7インチ 3G-SDI / 4K HDMI オンカメラモニター         G7 Pro 

「G7 プロ」は、高画質な7インチオンカメラモニターです。 3000nitsの超高輝度、3G-SDI/4K HDMIの入出力、カメラコントロール(対応機種に限る)、多彩な電源入 出力など、多くの機能を盛り込んでいます。 22bitの内部処理による再現性の高さ、視野角の広さ、そして各種スコープ類など、オンカメラモニターや フォーカスモニターとして充分な性能を発揮します。さらに、フォーカスピーキングやフレーム、フォルス カラー、ウェーブフォームなどの各種機能をページごとに設定可能なマイセットにより、メニューから切り 替えをせず、即座にファンクションのオンオフができます。

!!ポイント!!
● 超高輝度3000nitsで屋外での視認性も抜群
● タッチパネルによる直感的な操作が可能
● モニターからカメラコントロールができ、各種設定やフォーカスコントロールが可能(対応機種に 限る)

【モニターからのカメラコントロール】
USB-Cケーブルでカメラと接続することで、モニターのタッチスクリーンからカメラをコントロールできま す。ホワイトバランスやISO、絞り、シャッタースピード、録画、タッチフォーカスをサポートします。 カメラコントロール機能の対応カメラ機種は、下記をご確認ください(2025年8月現在)。
注意:カメラコントロールは、モニターにNP-Fバッテリーが接続されている場合に限り有効です。

カメラメーカー 対応機種 ※2025年8月現在
キヤノン EOS R5 Mark II / EOS R6 Mark II / EOS R6 / EOS R8 / EOS 5D Mark IV
ソニー α1 II / α7 IV / α9 III / ZV-E10 II / FX3
ニコン Z9 / Z6III / Z6II / Z6
富士フイルム GFX100 II / X-H2S / X-H2 / X-T5 / X-S20
パナソニック LUMIX GH5S / LUMIX GH6 / LUMIX S5 / LUMIX S5 II
Z CAM E2 / E2C

【タッチ操作とダイナミックフォーカストラッキング】
タッチ操作対応のカメラ機種では、モニターからタッチ操作で撮影を開始でき、オートフォーカスも
リアルタイムで動作します。カメラを触らずに操作ができるため、HDR合成のブラケット撮影やフォーカス
タッシング、または同じワークフローで同ポジション撮影する場合に特に便利です。

【より明るく鮮やかにディテールを表現】
3000nitsの高輝度パネル搭載。屋外での撮影に最適で、サンフードは不要です。
新しいIPSテクノロジーにより低反射コーティングを組み合わせることで、コントラスト比1300:1を実現。細部
までくっきりと描写し、複雑なディテールも鮮やかに再現します。

【3G-SDI&4K HDMI入出力に対応】
最大2Kp60信号をサポートするSDI入出力と、最大4Kp30信号をサポートするHDMI入出力に対応していま
す。一般的な一眼レフカメラはもちろん、業務用ビデオカメラも接続可能です。

【信頼性の高い丈夫な設計】
ダイカスト製の航空機用アルミニウムフレームを内蔵し、堅牢性と効率的な放熱を実現しています。タッチ
スクリーンには、高アルミノケイ酸強化ガラスを使用。
また、温度センサー付きの静音ファンにより、長時間の撮影でも熱の心配がありません。

【Swift OS(スイフトOS)でワークフローを効率化】
Swift OSのタッチスクリーンがクリエイティブなワークフローをサポートし、撮影現場の作業効率を高めま
す。フレーミング、露出、フォーカスチェックなど、重要な映像チェックタスクを効率化する、カスタマイ
ズ可能な「MySets(マイセット)」を8種類設定できます。異なるマイセット間の切り替えはスワイプする
だけの簡単操作で、撮影中にメニューを探す必要がありません。

【アシスタントツールや最大7種の3D-LUTに対応】
波形、ヒストグラム、ベクトルスコープ、カメラマイマイズ可能なフォルスカラーなどを設定できるマイセット
により、作業効率が大幅に向上します。
正確な3D-LUTの色再現によって、繊細な肌色やHDR映像を表示。22bitの内部処理によって、最大18ストップ
のダイナミックレンジを実現できます。3D-LUTは、SDカードからも読み込みが可能です。
また、カラーキーピリシミュレーション機能を内蔵。モニターのみでディスプレイの色補正をできます。
※別途、3D-LUTシミュレーションセット(他社製品)が必要です。

【さまざまな電源に対応】
NP-Fバッテリー、DC/レバルUSB-Cケーブルを使用してモニターに給電できます。
また、モニターをUSB-C PD対応のカメラとUSB-Cケーブルで接続した場合、バッテリーを使用してモニ
ターとカメラ両方に電力を供給できます(※)。

製品スペック
価格オープンプライス
JANコード0769293552435
画面サイズ6.9インチ
画面解像度1920 x 1080
輝度3000nits
コントラスト比1300:1
視野角170度(上下左右)
色深度10bit
映像入力端子SDI、HDMI
映像出力端子SDI、HDMI
その他入出力端子SDカードスロット(LUT/ファームウェアアップデート用)、USB-C(カメラコントロール・PD入力・キャリブレーションプローブ用)、3.5mm(オーディオ出力用)
入出力フォーマットSDI
2K(2048 x 1080):23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60P、23.98/24/25/29.97/30Psf
FHD(1920 x 1080):23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60P、50/59.94/60I
HD(1280 x 720):50/59.94/60P

HDMI
4K(4096 x 2160):23.98/24/25/29.97/30P
UHD(3840 x 2160):23.98/24/25/29.97/30P
2K(2048 x 1080):23.98/24/25
FHD(1920 x 1080):23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60P、50/59.94/60I
HD(1280 x 720):50/59.94/60P
動作温度0-40度
入力電圧7-16V
消費電力16W(最大輝度時)
出力電圧PD(5V/9V 2A)
電源入力端子NP-Fタイプバッテリー、ロック付きDCバレル(2.1/5.5)、USB-C PD
電源出力端子USB-C PD
オンスクリーンツールアスペクトフレーム、セーフフレーム、センターマーカー、グリッド、アナモフィックデスクイーズ、フォーカスアシスタント、ローテート、フリップ、オーディオメーター(SDIのみ)、タイムコード(SDIのみ)、フォルスカラー、ゼブラ、ウェーブフォーム、ベクトルスコープ、ピーキング、マルチスコープ、ヒストグラム、ディスプレイグ、ユーザーLUT
本体サイズH11.16 x W17.9 x D2.89cm
重量420g
取り付け部モニター上部・底部:1/4インチネジ穴(回転防止ピン穴)
付属品DC - D-Tapケーブル、USB-Cケーブル(カメラコントロール用)、スネイルジョイント(コールドシュー用マウント)、クイックスタートガイド
保証期間1年
G7 プロ 銀一オンラインショップ
ストリーミングスイッチャー

ゴーストリーム デュエット 8 ISO - SDI対応 8チャンネル ストリーミングスイッチャー         GoStream Duet 8 ISO 

「ゴーストリームデュエット 8 ISO」は、HDMI 4入力とSDI 4入力(※1)、さらにNDI HX3、SRT、RTMP、ビデオプレイバック、UVC(USB3.0)などさまざまな形式からの4入力(※2)に対応した、8チャンネルのストリーミングスイッチャーです。本体の入力モード設定で、各入力ソースの組み合わせを選択できます。
ダイレクトストリーミングを3系統まで設定でき、YouTubeやTwitchなど多くのプラットフォームへのマルチ配信もこなします。多彩なエフェクトも設定でき、本体でのプログラム収録と、各入力ソースのアイソレーション(ISO)収録にも対応します(※3)。
また、オーディオ入力はP48ファンタム電源対応のXLR 2系統と、3.5mm入力 2系統を備えています。

複数のカメラやオーディオ/ビデオ信号を一つのプログラム出力(PGM)にまとめ、ライブ配信はもちろん、収録後の編集ワークフローにも対応します。リアルタイムの制作と配信機能を統合したオールインワン型のプロフェッショナルなライブプロダクションスイッチャー「ゴーストリームデュエット 8 ISO」が、放送品質の制作ニーズにしっかりと応えます。

※1:HDMI 4入力とSDI 4入力の8入力設定には、最新ファームウェアへのアップデートが必要です。
※2:ビデオプレイバックは入力5と入力6のみ、UVCは入力7と入力8のみに対応します。
※3:ISO収録は外部SSDのみ対応しています。SDカードはプログラム収録のみで、ISO収録は非対応です。

!!ポイント!!
HDMI 4系統とSDI 4系統、ネットワーク/USB3.0/メディアから4系統と、さまざまなフォーマットの ソースを入力可能
● PGMと各入力ソースのアイソレーション(ISO)収録に対応
● オートスイッチング機能や、Stream Deck、Companionアプリとの連携で、自動化や外部からの制御が可能

【充実した入力オプション】
4K HDMI/3G-SDI入力(※)、NDI HX3、SRT、RTMP、UVC(USB3.0)、ビデオプレイバックを入力ソースとして使用可能で、NDI HXライセンスも付属します。これにより、カムコーダーやSDIカメラ、ミラーレスカメラにIPカメラ、PTZカメラ、USBウェブカメラ、さらにウェブ会議アプリ上のリモートゲスト映像を、外部コンバーターなしで接続できます。
多彩な画面レイアウトに対応する8チャンネルの入力ソースは、少し手の込んだ画面構成にちょうど良く、シンプルな配信から一歩進んだ番組制作に最適です。
※映像出力フォーマット(HDMI)は1080p59.94まで、です。

【アイソレーション(ISO)収録に対応】
プログラムファイル(PGM)と、8つの入力ソースのアイソレーション(ISO)収録ができます(※)。H.264(最大70Mb/s)での高画質録画で、各ファイルごとの編集ワークフローにも対応します。
※PGM収録はSDカード、またはUSB-C接続のSSDに収録可能、ISO収録はUSB-C接続SSDにのみ収録可能です。

【MultiSource(マルチソース)機能を搭載】
マルチソース機能により、4つのビデオウィンドウと1つの背景ビデオの、5つの映像を合成したソースを作成することができます。このソースは、ほかのビデオ入力と同様に利用でき、コンポジションエンジンにシームレスに統合されます。ビデオウィンドウの入力は、映像入力、メディアプレイヤー、カラーバーから選択でき、背景のソースは、メディアプレイヤー、生成カラー、カラーバー、黒から任意に選ぶことができます。
さらに、各ビデオウィンドウのレイアウト、サイズ、位置、境界線は自由に変更でき、視覚的なプレゼンテーションに最適です。

【豊富なキーエフェクトとトランジション】
マルチソースやアップストリームキーヤー(クロマキー、ルマキー、パターン、PIP)、ダウンストリームキーヤー、さらに、MIX、DIP、WIPE、Tバーによるトランジションなどの特殊効果が備わっています。また、静止画ファイルやウェブブラウザをメディアソースとして取り込み、表示ができます。これらの豊富な機能により、映像制作をよりレベルアップします。

【オートスイッチング機能】
オートスイッチング機能は、音声ソースの入力をもとに映像ソースを自動で切り替えることができる機能です。2つの音声ソースに対して、それぞれ対応する映像ソースを個別に設定できるほか、2つの音声ソースが同時に入力された場合には、個別の映像入力ソースに加えてマルチソースの選択も可能です。
たとえば2人の対談中に引きのカメラへ切り替えるなど、より自然でスムーズなスイッチングを実現します。

【複数の制御方法】
内蔵のGUIと、macおよびWindowsの両方に対応したOsee「ゴーストリーム PCソフトウェア(Duet 8 ISO用)」アプリ、さらに「Stream Deck(ストリームデッキ / エルガト製)」と接続できるBitfocus「Companion(コンパニオン)」アプリの使用が可能。さまざまな方法で操作を制御できます。

【互換性の高いライブ・ストリーミング方式】
イーサネットを介して、一度に最大3つのストリーミングプラットフォーム(YouTube、Twitch、Facebook等)へ直接配信ができます。
USB接続で、OBS、Vmixのようなストリーミングソフトウェアに接続することもできます。

【マクロ/シーンボタンで効率アップ】
本体に10個のマクロ/シーンボタンがあり、操作を任意のボタンに事前に設定できます。複雑なレイアウトやトランジションを事前に設定し、本体操作と組み合わせてプリセットを組むことで、制作現場でのワークフローを効率化します。

【XLRマイク入力対応&オーディオミキサーを内蔵】
マイク入力はP48ファンタム電源対応のXLR 2系統と、3.5mm入力 2系統から選択でき、コンデンサーマイクやダイナミックマイク、ワイヤレスマイクなど、音声入力の幅が広がります。
オーディオミキサーは合計10系統の音声入力に対応し、2系統のマイク入力、HDMI/SDI入力とAUX入力からの8系統を処理できます。これらの音声は、ON/OFFやAFVコントロールを使って、PGM出力にミックスすることができます。
各オーディオの入力ゲインやバランス、フェードレベルを調整でき、PGMアウトのゲインもコントロール可能です。さらに、選択したソースからの音声を、イヤホン、マルチビュー、PVW出力オプションを通じてモニタリングでき、包括的なモニタリングと調節ができます。

製品スペック
価格オープンプライス
JANコード0769293552510
映像入力入力モードを設定し、8つの入力ソースを選択可能
HDMI × 4、SDI × 4(入力1-8)
NDI HX3 × 4(入力5-8)、SRT × 4(入力5-8)、RTMP × 4(入力5-8)
ビデオプレイヤー × 2(入力5-6)、USB(UVC) × 2(入力7-8)
映像出力SDI × 1、HDMI × 2、USB(UVC)× 1
OUT1(SDI)、OUT2(HDMI)、OUT3(HDMI)
- OUT1 / OUT2(選択されたカメラソース、マルチビュー、PVW、PGM)
- OUT3(マルチビュー)
USB(UVC)=選択されたカメラソース、PGM
音声入力3.5mm TRS × 2(マイクレベル・プラグインパワー対応、ラインレベル)、XLR × 2(P48ファンタム電源対応)
音声入力は、MIC1、MIC2をそれぞれTRSかXLRの切り替え式
音声出力3.5mm TRS ヘッドホン出力
その他入出力SDカード(収録、再生、ビデオデータ・スチルイメージアップロード、マクロインポート・エクスポート、ストリームキーインポート、ファームウェアアップデート用)
SSD(収録、再生、ビデオデータ・スチルイメージアップロード)
イーサネットRJ45(10/100/1000Mbps)
映像入力フォーマットHDMI:720p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
1080i50/59.94/60
1080p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
2160p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
SDI:720p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
1080i50/59.94/60
1080p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
YUV422:1080p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
映像出力フォーマットHDMI/SDI:1080p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
USB 3.0:最大1080p60
映像出力フォーマット(ストリーミング)1080p23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60
ビデオエフェクトグラフィック(バックグラウンド/フォアグラウンド)× 1
マルチレイヤースウィンドウ × 4
アップストリームキーヤー × 1(クロマキー、ルマキー、パターン、PIP)
ダウンストリームキーヤー × 2
ストリーミング出力RTMP出力(最大10Mb/s)× 1
レコーディングH.264(最大70Mb/s)
- PGM収録はSDカード、またはUSB-C接続のSSDに収録可能
- ISO収録はUSB-C接続SSDにのみ収録可能
マクロ最大10(SDカードからのインポート・エクスポート可)
動作温度5-40度
入力電圧12V DC
消費電力36W
電源入力端子ロック付きDCバレル(2.1/5.5)
本体サイズH27.9 × W5.7 × D14.3cm
重量862g
付属品ACアダプター、クイックスタートガイド
保証期間1年
ゴーストリーム デュエット 8 ISO 銀一オンラインショップ
■ お役立ち情報

使用上の注意
・ゴーストリーム デュエット 8 ISO:SDカード挿入の向き

「ゴーストリーム デュエット 8 ISO」のSDカードスロットは、 SDカードの表面を下にして挿入する形に なっています。 「ゴーストリーム デュエット」「ゴーストリーム デッキ」と上下の向きが異なりますので、ご注意ください。

ファームウェア

※製品のパフォーマンスを最適化するために、最新ファームウェアへアップデートしてください。

・G7 プロ
https://osee-tech.com/pages/monitor-firmware-download

ファームウェアアップデート方法

1.オーシーホームページより、最新のファームウェアファイルをダウンロードしてください。
2. .binファイルを、SDカードのルートディレクトリにコピーします。容量16G以下で、FAT32でフォー マットされたSDカードを使用し、.binファイルの名前は変更しないでください。
3. モニターの電源を切り、SDカードをモニターに挿入します。
4. モニターの電源を入れると、自動的にアップデートが行われます。「Updated successfully. Please restart the device(正常にアップデートされました、デバイスを再起動してください)」の情報が表示されるまで、電源を切ったり、電源ケーブルを抜いたりしないでください。
5. アップデート完了後、モニターの電源を切り、電源を入れると、新しいファームウェアが有効にな ります。

・ゴーストリーム デュエット 8 ISO
https://osee-tech.com/pages/gostream-firmware

ファームウェアアップデート方法

1.exFATでフォーマットしたSDカードをご用意ください。SDカードはデバイス本体でフォーマットで きます。
2. オーシーホームページより、最新のファームウェアファイルをダウンロードしてください。
3. .binファイルとmd5ファイルを、SDカードのルートディレクトリにコピーします。.binファイル、 md5ファイルの名前は変更しないでください。
4. デバイスの電源を切り、SDカードをモニターに挿入します。必ず、SDカードの表面を下にして挿入 してください。
5. デバイスの電源を入れると、自動的にアップデートが行われます。PGM、PVWボタンが赤色に点滅 し、その後、緑色に変わります。全てのPGM、PVWボタンが緑色に点灯した後、消えたらアップデート完了です。ファームウェアアップデート中に、本体の電源を切ったり、電源ケーブルを抜いたりしないでください。
6. アップデート完了後、デバイスの電源を切り、電源を入れると、新しいファームウェアが有効になります。

ユーザーマニュアル(英語)

・G7 プロ
https://osee-tech.com/pages/monitor-user-manual-download

・ゴーストリーム デュエット 8 ISO
https://osee-tech.com/pages/gostream-qsg-usermanual
※各製品には、日本語訳付きの「クイックスタートガイド」が付属します。

対応アプリケーション

・ゴーストリーム デュエット 8 ISO
ゴーストリーム PCソフトウェア(Duet 8 ISO用)
コンピュータ上で、マクロ設定やより細かい調節、ステータスのモニタリングなどができます。 https://osee-tech.com/pages/gostream-pc-software

※対応OS(2025年8月現在)
・mac:macOS 10.12 以降
・Windows:Windows 10 以降