ATOMOS㈱より 重要:SanDisk Ultra II 新ファームウェア情報
ATOMOS株式会社より、SanDisk Ultra II 新ファームウェア情報です。以前、不具合について告知のあったUltra IIの件が、SSDのファームウェアアップにより解消したとの事です。
昨年の12月14日でのお知らせで、SanDisk Ultra II SSDファームウェアバージョン"X41200RL"では、NINJA2 / NINJA BLADE / SAMURAI BLADEとの組み合わせで不具合があることをご報告致しましたが、この問題が改善されたファームウェアがリリースされました。
新しいファームウェアバージョンは"X41310RL"です。
SanDiskがサポートのページで提供する"SanDisk SSD Dashboard"を使って、ファームウェアバージョンの確認、アップデートが可能です。
こちらにアップデートして頂くと、NINJA2 / NINJA BLADE / SAMURAI BLADEでの問題が解消するだけでなく、960GB/480GB品については、SHOGUN INFERNOにて、4K 60p記録も可能であることを確認しました。
既に該当のUltra IIを購入しているお客さま、是非アップデートをしてお使いください。
(注意事項)
・SanDisk SSD Dashboardは、Windows版のみ提供されています。Macではアップデートできませんのでご了承ください。
・SSDのファームウェアアップデートは、記録済みデータを全て失う可能性があります。他へバックアップを行なってから実行してください。
・アップデート対象のUltra IIは、"X41xxxxRL"のみとなります。"X3xxxxxRL"は、X41310RLへアップデートできません。(4K 60p記録もできません)
・Dashboardの使用方法については、SanDiskからの情報を参照して下さい。ファームウェアアップデート後、PCを再起動するように促しますが、タスクトレイにあるDashboardのアイコンを右クリックして終了し、同じくタスクトレイにあるUSBアイコンで「ハードウェアを安全に取り外して、メディアを安全に取り外す」を選択すればPCから脱着して使用可能になります。また、Dashboard上で"最新のファームウェアです"と出て、アップデートできない場合は、タスクトレイにあるDashboardのアイコンを右クリックして終了し、Dashboardを再起動してみてください。
・"X41310RL"でも、240GB版は4K 60p記録はできません。またUltra IIではCinemaDNG 4K 30p記録には対応できません。