CP+2016 銀一ブースのご案内(3)

2016.02.28
トピックス
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2016」が2016年2月25日(木)〜2月28日(日)の4日間、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催されます。 残すところあと1日となりましたが、皆さまもう会場へは行かれましたでしょうか。それでは銀一株式会社の展示ブース(会場 A-01)にて展示中の内容をダイジェストでご案内いたします。 今回は銀一株式会社のいわゆるスタンダードとも言える定番ブランドのご紹介です。

Domke(ドンケ)

DSC_0159 創業者Jim Domkeが自身の報道カメラマンとしての経験を活かし、『体に良く馴染んで、必要ならばバッグを下げたまま走り出すことが出来る』ことをコンセプトに設計されたバッグ群は、1976年以来つねに世界の報道シーンの最前線に立っています。 DSC_0161 クッションやパッドを極限まで省いて軽く柔らかく作られたカメラバッグは、他社製品とは全く異なるベクトルの機能性に満ちています。 DSC_0162 使い込むほど渋さが増すため、長年の愛用者が多いドンケの原点とも言える定番モデル「F-2 サンド」。見かけよりも入ると定評があり、35mm一眼レフを2台+レンズ4本、+ストロボの組み合わせが余裕で入るサイズです。会場へ持ってこれらた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 DSC_0160 カメラバッグのデファクトスタンダードであるdomkeですが、NEXT GENERATION(ネクストジェネレーション)と称し、次世代モデルが誕生。従来のドンケの良さを生かしつつ、現代のカメラマンのニーズを満たす機能を追加した新しいシリーズです。バッグ内部に自由にレイアウトが可能な追加ポケットシステム「PocketFlex」や、様々な機材の形状やサイズに合わせて間仕切りを調整できる「GearProtex」など、新しくも「大切な機材をしっかり運ぶ」という基本に忠実であることは、長年愛されるカメラバッグメーカーとしての考えが現れています。

thinkTANKphoto(シンクタンクフォト)

DSC_0181 thinkTANKphoto(シンクタンクフォト)はプロフェッショナルフォトグラファーのニーズを組み上げ、常に進化し続けているカメラケースの新たなリーダーです。 DSC_0188 近年フォトグラファーは様々な工程を一人で行うことが多くなり、持ち運ぶ機材も仕事に合わせて内容が変化するため、カメラバッグに対する要望はとても高度化しています。その声に応えるようにthinkTANKphotoは常に新しいバッグを提案し続け、ラインナップもますます拡充を続けています。
DSC_0191
DSC_0183
会場ではジャーナリストフォトグラファーの間で高いシェア率を誇るバックパック&ローリングケースのエアポートシリーズをはじめ、アーバンディスガイズシリーズを代表とするショルダーバッグ、ストリートウォーカーシリーズや昨年女性向けにデザインされて話題となったリリー・ディアンシリーズなど、人気のラインナップをほぼ全てご覧いただけます。 DSC_0323 また会場では実際に現場でthinkTANKphotoを使いこなしご活躍中のプロフェッショナルフォトグラファーの方が、thinkTANKphotoアンバサダーとしてアテンドし、現行プロフォトグラファーによる生の使用感などをご案内してくださいます。 写真左:奥井 隆史氏 フォート・キシモト在職中は世界の様々なスポーツを取材。現在は主に陸上競技を撮影。箱根駅伝、日本選手権陸上は1996 年より毎年取材 その他、世界陸上、全米陸上、陸上ヨーロッパ選手権、世界クロスカントリー、アジア大会等、多数取材 その他、釣りやアウトドア関係の雑誌、広告、カタログ等の撮影を手がける 写真右:尾川 清氏 1979年アメリカンフットボールの月刊誌「タッチダウン」にカメラマンとして入社。以来、国内外の試合を取材。シンクタンクフォトとは 2005年に「スピードデモン」の試作品を入手してからのユーザー。 2014-2015年 日本アメリカンフットボール協会公式フォトグラファーとして海外試合に帯同。 会場で質問等あればぜひお声がけください。 DSC_0180 すでにthinkTANKphotoのfacebookページではご案内しておりましがた、今回の会期中に会場に来場されたお客様限定で、シンクタンクフォト製の多くのローリングケースに装着ができるカラーホイール・ジッパープル・ハンドルカバーのセット、ローラーフレアーを販売中です。 アメリカ国内のお客様にのみ発売されたものを、今回数量限定で特別に入手できましたので、CP+2016へご来場いただいたお客様に販売いたします。販売価格は6,480円(税込)。カラーはブルー・グリーン・オレンジ・レッドの4色。数が限られているため、お一人様1つまでの購入といたします。(お一人様2つ以上の申込があった場合、どのカラーにするか確認させていただきます。確認までの間に完売となってしまった場合、ご希望に添えないことがありますのでご注意ください。) ご購入はWEB限定となり、アクセス先はCP+会場でご確認いただけます。CP+会場でスタッフに直接申し込むことはできません。公平性のため、ご了承ください。先着順となり、完売次第終了となります。遠方でご来場いただけない方には大変申し訳ありませんが、ご理解ください。 皆様この機会にCP+銀一ブース(A-01)へご来場くださいませ!

OP/TECH USA(オプテックUSA)

DSC_0211 縫製や仕上げにこだわり、米国モンタナ州で小ロット生産されるオプテック・ストラップ。創業者であるTerry & Leslie Jackson夫妻は、その家庭的な雰囲気に包まれた小さな工場から数々の優れた製品を生み出しています。OP/TECH USA(オプテックUSA)は米国製である事に誇りを持ちながら、常に創意工夫を怠らない、まさに「アメリカの良心」が宿るブランドといえます。 DSC_0215 OP/TECH USA(オプテックUSA)は従来、黒革またはナイロンの編み紐しか選択肢がなかったカメラストラップに、ネオプレーン素材を採用し、さらに脱着式コネクターを採用し、ストラップの常識を変えたパイオニア的なストラップメーカーです。発色がよく、肩への負担を軽減してくれるネオプレーン素材を用いた「ファッションストラップ」は開発当時から現在も定番として生産され続けています。
DSC_0269
DSC_0216
近年はネックストラップだけでなく、スリングやハーネスタイプで機能性に富んだストラップの開発や、急な降雨時に活躍する簡易レインカバー「レインスリーブ」など、新製品も意欲的に開発されています。

Crumpler(クランプラー)

DSC_0089 オーストラリア・メルボルン発のCrumpler(クランプラー)は従来は自転車便(メッセンジャー)たちのバッグとして開発されたメッセンジャーバッグを発端としてカメラバッグ、PCバッグ、トラベルケースとそのジャンルを広げてきました。
DSC_0092
DSC_0093
会場ではカメラバッグからThe Mild EnthusiastやThe 4 Million Dollar Home、ストラップ各種を展示しております。

LensCoat(レンズコート)

DSC_0099 LensCoat(レンズコート)はアメリカ・ニュージャージー州でひとつひとつ手作りされているカモフラージュパターンの保護カバーです。ネオプレーン素材が大事な機材を傷から守り、寒冷地では機材の冷たさから手を保護します。レンズ鏡胴用カバーにAF切り替えスイッチ等のための窓を設けるなど、機材の操作感を損なわない工夫が随所にこらされています。 DSC_0230
望遠レンズに実際に装着すると、かなりの範囲を特殊迷彩でカバーし、経筒を傷から保護するだけでなく、使用感を損なわない絶妙な厚みや、寒冷地での使用時に機材の冷たさから手を保護してくれるかを体験することができます。
DSC_0098
DSC_0096
このほか、カメラボディごとすっぽり覆うレインカバーや、望遠レンズの固いレンズフードの代わりに使用できる軽量フードの「トラベルフード」、500mmや800mmなど大型望遠レンズ向けのレンズバッグなど、実用性溢れる製品を展示しております。

miggo(ミゴ)

DSC_0127 miggo(ミゴ)は世界でもトップクラスのカメラバッグメーカーで多くのベストセラーの開発に関わったスタッフが生み出したユニークな製品です。彼らは多くの写真愛好家が、重くてかさばるカメラバッグより、もっとシンプルな物を求めているのではないかと気付きました。ミゴを使えば手軽にカメラを持って出かけ、撮影を楽しめます。 DSC_0354 カメラストラップがそのままカメラを包んでラッピングケースになってしまう独特なフォルムで、ストラップの可能性を広げたmiggo(ミゴ)がまたまた独創的な新製品を出しました。 DSC_0129 会場では一見カメラケースの様ですが、その実はストラップというaguaリシーズや、左右どちらからでも調整可能な速射ストラップの2ウェイスピードラップなどとにかく一癖ある新製品をご覧いただけます。 DSC_0132 また水が叩きつけられたような形状のスプラットフレキシブルトライポッドシリーズは、ステンレスをシリコンカバーでつつみ、形を変えることで三脚、グリップ、フックなど様々な用途に使用することができるマルチパーパスツールです。

GRIP SWANY(グリップスワニー)

DSC_0343 Grip Swanyは1848年より現在に至る、歴史あるグローブです。米国で生まれ発展を重ねてきたグローブは、日本人の手にも合うように規格を改良、日本専用工場で職人の手により1つ1つ縫製されています。縫い糸には防弾チョッキなどにも使われるケブラーを採用。アウトドアシーンでの着用はもちろん、ファッションに思い入れのある方々にも評価されています。 DSC_0155 Grip Swanyと銀一が2015年に共同開発し、限定生産だったスワニー・レザーネックストラップが改良・バリエーションを増やし、装い新たに登場しました。 前回好評だったスタンダードな一眼レフカメラ用に加え、ミラーレスカメラなどにオススメのスリムタイプや、ストラップ部分にナイロンを採用したタイプ、さらにリストストラップが登場。 いずれも革の優しい手触りが楽しめるとともに、使い込むうちに風格が出る、「育てるを楽しむ」ストラップです。

GRAMAS(グラマス)

DSC_0136 GRAMAS(グラマス)はExtra Glassを採用したカメラの液晶保護ガラスです。Extra Glassとは「GRAMAS」がスマートフォンで培った保護ガラスの技術を銀一株式会社の監修の元、ハイエンドデジタルカメラや映像機材に最適化した製品です。ただ液晶を保護するだけではなく、カメラや映像機材をより便利にお使いいただけるように様々な機能を付加 (Extra)したガラスです。 デジタルバッグやCANON,Nikon,Sonyの最新モデルにいち早く対応しています。

DIAGNL(ディアグナル)ニンジャストラップ

DSC_0335 速射ストラップの先駆けといえるニンジャストラップです。ワンアクションでストラップの長さを調節できる DIAGNLのカメラストラップは、これまでのカメラを携帯する考え方を一変してくれます。シートベルト織のテープを使用し、しなやかながら抜群の強度を誇っています。重いカメラでも体に食い込む事がないので、パットも必要ありません。ウォーキングや登山、サイクリングなどアウトドアシーンにお勧めです。

CURA(クラ)

DSC_0100 CURAはイタリア語で「お手入れ」を洗わずCURA(クラー)と日本語の宝物庫としての「蔵」を掛け合わせて日本の良い素材と職人技でこだわりの商品を世に出していくという意味もこめて、誕生したブランドです。 DSC_0101 CURAブランドのアルコール系不使用の光学レンズ専用クリーナーと、ミクロの汚れまで拭き取るペーパークロスも日本の純水から生まれた製品として人気を博し、さらに熊野筆を採用したクリーニングブラシなど、ジャパニーズテイスト満載のラインナップで人気を集めています。 DSC_0117 このほか、伝統工芸品の真田紐を使用したストラップなども話題になり、ますます純日本的な商品に磨きがかかります。
DSC_0280
DSC_0275
DSC_0119
会場では参考展示品もあり、見ごたえ十分。思わずニヤリとしてしまう参考出品の「黒毛和牛」ストラップはぜひ会場で。

ORTLIEB(オルトリーブ)

DSC_0172 完全防水のバッグで有名となり、ヨーロッパのアウトドア業界で知らない者はいないと言われるオルトリーブ。水に弱いカメラ機材と防水のバッグは相性が良く、また降雨量の多い地域ではとくに重宝されています。 DSC_0175 またスマートなフォルムはアウトドアブランドのジャケットともフィット感がよく、登山や川遊びなどアウトドアの雰囲気を損なわないのも人気のひとつです。

mont-bell(モンベル)

DSC_0174 国内有数のアウトドアブランドである、mont-bell(モンベル)は日本の気候を知り尽くしたアウトドアの撮影アイテムにも定評があります。日本人ならではの細かい配慮が行き届いた製品たちは、スムーズな使用感でストレスなく撮影を楽しむことができる様に設計されています。
DSC_0176
DSC_0177

Foxfire(フォックスファイヤー)

DSC_0197 こちらも国内有数のアウトドアブランド、Foxfire(フォックスファイヤー)のカメラバッグ・ザック、ジャケットシリーズです。 DSC_0246 フォックスファイヤーのカメラ向け製品はフォトレックジャケットやフォトレックポンチョに代表されるようにウェアに定評があります。撮影をアシストする機能が満載のウェアはやはりカメラマンには必須アイテムとなっています。 DSC_0201 また昨年、アース製薬の開発した防虫剤を帝人グループのナノテクロジーで生地に定着させ、虫除け効果のあるスコーロンという生地を採用したウェア類を発売。昨年の蚊を媒体とするデング熱に続いて、今年のジカ熱などの対策にも期待されてる製品です。 DSC_0196 ここで紹介しきれていない展示品がまだまだいっぱい! CP+は2016年2月25日から28日の期間、パシフィコ横浜で開催しています。 銀一株式会社(東京・銀座)はブース番号A-01です。 みなさまのご来場、心よりお待ちしております。 DSC_0220 次回は動画関連機材をご紹介いたします。